孫悟天の年齢を時系列順にまとめていました。
悟天はエイジ767に生まれ、初登場時は7歳。原作最終回では17歳になっています。
【時系列順】孫悟天の年齢まとめ
まずはざっくりと悟天の年齢をまとめていきます。
【ドラゴンボール】
年代 | 年齢 |
エイジ766 | トランクス誕生 |
エイジ767 | セルゲーム開催 |
エイジ767 |
孫悟天誕生 0歳 |
エイジ774 |
魔人ブウ編 7歳 |
エイジ784 |
原作最終回 17歳 |
【ドラゴンボールGT】
年代 | 年齢 |
エイジ789頃 |
悟空が子供になる 22歳程度 |
エイジ789頃 |
ベビーに寄生される 22歳程度 |
5月7日 |
天下一武道会開催 22歳程度 |
5月7日以降 |
超17号編 22歳程度 |
5月7日以降 |
邪悪龍編 22歳程度 |
【ドラゴンボール超】
年代 | 年齢 |
エイジ778 |
神と神(破壊神ビルス編) 11歳 |
エイジ779 |
パン誕生 12歳 |
エイジ779 |
復活の「F」 12歳 |
エイジ779 |
破壊神シャンパ編 12歳 |
エイジ779 |
未来トランクス編 12歳 |
エイジ780 |
ブラ誕生 13歳 |
エイジ780 |
宇宙サバイバル編 13歳 |
他のキャラの年齢はこちら
節目となった年齢と補足
【エイジ767(0歳)】
(出典:ドラゴンボールZ)
セルゲームのあったエイジ767。セル撃破後に悟天は誕生しています。
【エイジ774(7歳)】
(出典:ドラゴンボールZ)
悟天が7歳になったエイジ774には魔人ブウ編があり、悟天は超サイヤ人に変身することが出来るようになっていました。
その後、天下一武道会の少年の部に出場した悟天は、決勝戦でトランクスと闘い準優勝しています。
【エイジ774(7歳)】
(出典:ドラゴンボールZ)
天下一武道会の最中に魔人ブウの騒動が起きています。
悟天とトランクスは魔人ブウに対抗するためにフュージョンを習得し、精神と時の部屋で修行。
修行開始から7日後、ゴテンクスとなった2人は超サイヤ人3に覚醒しています。
【エイジ784(17歳)】
(出典:ドラゴンボールZ)
魔人ブウ撃破から10年後、17歳になった悟天は悟空とよく間違えられるので髪型を強引に変えていました。
また、この時には修行もサボりがちになっており、闘いよりも恋愛の方を優先しているようです。
悟空に強引に出場させられた天下一武道会では、姪っ子のパンに負けています(アニメ)。
ドラゴンボールGTでの年齢
年代 | 年齢 |
エイジ789頃 |
悟空が子供になる 22歳程度 |
エイジ789頃 |
ベビーに寄生される 22歳程度 |
5月7日 |
天下一武道会開催 22歳程度 |
5月7日以降 |
超17号編 22歳程度 |
5月7日以降 |
邪悪龍編 22歳程度 |
ドラゴンボールGTの年代はエイジ789頃となっており、この時の悟天の年齢は22~23歳程度だと思われます。
同年の5月7日には天下一武道会も開かれています。
(出典:ドラゴンボールGT)
悟天には彼女の「パレスちゃん」が出来ており、仲良く2人でデートをしていました。
ベビー編では身体をベビーに寄生され、悟空の敵になっています。
超神水で正気を取り戻した後は、悟飯やパンたちと一緒に悟空にサイヤパワーを与えてパワーアップさせていました。
(出典:ドラゴンボールGT)
ドラゴンボール超での年齢
ドラゴンボール超の年代はハッキリとしていないので、パンやブラが生まれた時期からの推測になります。
年代 | 年齢 |
エイジ778 |
神と神(破壊神ビルス編) 11歳 |
エイジ779 |
パン誕生 12歳 |
エイジ779 |
復活の「F」 12歳 |
エイジ779 |
破壊神シャンパ編 12歳 |
エイジ779 |
未来トランクス編 12歳 |
エイジ780 |
ブラ誕生 13歳 |
エイジ780 |
宇宙サバイバル編 13歳 |
【エイジ778(11歳)】
(出典:神と神)
劇場版「神と神」はエイジ778の話になっており、悟天はブルマの誕生パーティに参加。
悟天はトランクスとフュージョンをしてゴテンクスになり、パーティー中に現れた破壊神ビルスと闘っています。
また、姪っ子のパンが生まれたのもエイジ778です。
【エイジ779~780(12~13歳)
その後、エイジ779にはフリーザが復活(復活のF)。
翌年のエイジ780にはトランクスの妹のブラが誕生し、力の大会が開かれました(宇宙サバイバル編)。
悟天とトランクスはベジータの「子供を闘いに巻き込みたくない」という方針により、本格的には闘いに参加はしていません。
他のキャラの年齢はこちら