宇宙の帝王フリーザの戦闘力や強さ、歴代の変身形態をまとめています。
なお、戦闘力については公式的に公表されているものだけ記載しています。
戦闘力が判明しているのは
- 第一形態(53万)。
- 第二形態(100万以上)
- 最終形態(6000万)。
- 100%最終形態(1億2000万)。
以上の4形態になります。
フリーザ(第一形態)
(出典:ドラゴンボール24巻/140p)
ベジータすらも恐れる最強の敵フリーザ。
その戦闘力は当時としては破格の53万もあります。
一人称は「わたし」。
残虐非道な性格をしており、他者の命を奪うことに何のためらいもない最強最悪の敵として登場しました。
常に敬語で喋り、物腰が柔らかい印象を受けますが、反感を買ってしまえば最後、本性を表したフリーザになぶり殺しにされてしまうでしょう。
(出典:ドラゴンボール25巻/88p)
変身型の宇宙人であり、変身をするたびに大幅に戦闘力がアップしていきます。
その後の劇場版「復活のF」ではドラゴンボールによって生き返り、悟空を倒すために生まれてはじめてのトレーニングをします。
4ヶ月後、第一形態フリーザの戦闘力は53万から130万までアップしました。
フリーザ(第二形態)
(出典:ドラゴンボール25巻/112p)
フリーザがベジータに絶望を与えるために変身した形態で、戦闘力はフリーザ曰く「100万以上は確実」。
一人称は「オレ」。
第一形態の2倍以上の身長があり、より戦闘向きの体になっています。
性格は荒々しく凶暴な性格をしており、フリーザ自身でも抑えきれないパワーを使った攻撃的な闘いを見せます。
クリリンは第二形態フリーザに真っ先に攻撃され、頭のツノに刺されてしまい瀕死の重傷を負ってしまいました。
(出典:ドラゴンボール25巻/120p)
ベジータも悟飯もまったく相手にならないほどの強さを見せつける第二形態フリーザでしたが、ポルンガによって生き返ったピッコロが目の前に現れます。
ピッコロはネイルと同化したことでパワーアップしており、第二形態フリーザと互角以上の闘いを繰り広げました。
フリーザ以上の戦闘力を手にしたピッコロの登場により「勝負あったか?」と思われましたが、まだフリーザは変身を残していました。
フリーザ(第三形態)
(出典:ドラゴンボール26巻/24p)
ピッコロの戦闘力に対抗し、さらなる絶望を与えるためにフリーザは第三形態に変身します。
肩と頭が肥大化した姿は、いままでと全く違う異形の怪物のような見た目をしています。
一人称は「わたくし」。
再び落ち着きを取り戻したフリーザは圧倒的な「スピード」でピッコロを翻弄します。
パワーとスピードを兼ね備えたフリーザの猛攻撃にピッコロは手も足もでず、防戦一方になってしまいました。
(出典:ドラゴンボール26巻/34p)
圧倒的な強さになり、完全な勝利を確信していたフリーザでしたが、さらなる絶望感を与えるために最後の変身をします。
フリーザ
大サービスでご覧に入れましょう!!
わたくしの最後の変身を・・わたくしの真の姿を!!!
フリーザ(最終形態)
(出典:ドラゴンボール26巻/58p)
ベジータ達に最後の絶望感を与えるためにフリーザは最終形態に変身しました。
すべての形態の中で最もシンプルな見た目をしていますが、その戦闘力は桁違いです。
全力の50%でも6000万の戦闘力があり、後述するフルパワー状態になることで1億2000万まで戦闘力が跳ね上がります。
一人称は「ボク」
(DB超では「わたし」)。
子供っぽい性格をしており、いとも簡単にベジータを殺します。
そしてその後、遅れて登場した悟空と闘いを繰り広げました。
フリーザ(100%フルパワー)
(出典:ドラゴンボール27巻/118p)
超サイヤ人に覚醒した悟空は最終形態のフリーザを圧倒するほどの戦闘力を手に入れました。
2人の激しい闘いが繰り広げられるなか、ナメック星の神龍「ポルンガ」によって、悟空とフリーザを除いたすべての人が地球に転送されます。
崩壊寸前のナメック星に残っているのは悟空とフリーザの2人だけ、フリーザは悟空との最終決戦のために隠されていた全ての力を開放します。
一人称は「オレ」。
呼び方は、
- パワー100%フリーザ
- フリーザ100%
- 100%のフリーザ
- フルパワー形態
- フルパワーフリーザ
- 100%フルパワー
- 100%最終形態
などいろいろ。
性格は荒々しくなり、筋肉を大きく膨らませた事で戦闘力は1億2千万まで上昇しました。
しかし、この形態には「体力の消耗が激しい」という弱点があり、悟空と闘う内にフリーザはどんどんパワーダウンしてしまいます。
その後、パワーダウンをしてしまったフリーザに見切りをつけた悟空は闘いを切り上げてしまうのです。
フリーザにとっては最大の屈辱、気円斬を2枚作り出し悟空に攻撃しますが、逆に自滅。
身体が真っ二つになったフリーザは悟空に助けを求めてしまいます。
その後、悟空はフリーザに気を分け与え、崩壊するナメック星から脱出しようとしましたが、フリーザは分け与えられた気を利用して悟空を攻撃しました。
フリーザ
きさまは、オレに、殺されるべきなんだーー!!
悟空
バカヤローー!!!
この怒りの一撃により、フリーザは悟空に倒されてしまうのです。
メカフリーザ
(出典:ドラゴンボール28巻/75p)
フリーザがナメック星で悟空に破れてから1年後、フリーザ軍によってサイボーグ化したフリーザが地球に襲来しました。
一人称は「ボク」。
最終形態のような少し子供っぽい性格をしています。
サイボーグ化したフリーザは以前よりもパワーアップしているのですが、突然目の前に現れた未来のベジータの息子「トランクス」に瞬殺されます。
トランクスは剣でフリーザを一刀両断にし、更にそこからバラバラに切り刻んで跡形も残さず消し去ってしまいました。
ゴールデンフリーザ
(出典:ドラゴンボールZ 復活のF)
魔人ブウ編から数年後を描いた劇場版「復活のF」にて、再びフリーザが登場しました。
地球のドラゴンボールによって復活したフリーザは悟空への復讐のため、生涯で初めてのトレーニングをして自分を鍛えます。
4ヶ月後、フリーザの強さは神の域に達し「ゴールデンフリーザ」へと変身することが出来るようになっていました。
一人称は「わたし」。
黄金に光り輝く身体を手に入れたゴールデンフリーザの戦闘力は凄まじく、超サイヤ人ゴッド超サイヤ人に変身した悟空を相手にしても優位に立てるほどです。
しかし、この形態にも「体力の消耗が激しい」という弱点がありました。
フリーザは変身した状態を体に馴らす前に地球に来てしまったため、悟空と闘っている内にどんどんパワーダウンしてしまったのです。
ついには逆転され、悟空のかめはめ波によってあの世に返されました。
真のゴールデンフリーザ
(出典:ドラゴンボール超)
あの世に送られたフリーザは、その後の「宇宙サバイバル編」で再登場しました。
宇宙サバイバル編で開催された「力の大会」に出場するため悟空にスカウトされたフリーザは、占いババの力により1日だけ現世に復活します。
また、フリーザはあの世にある「地球の地獄」に送られて以降、精神統一をしており、ゴールデンフリーザの弱点である「消耗の激しさ」を克服していたのです。
精神統一によって弱点を克服したフリーザは自分の事を「真のゴールデンフリーザ」と名乗りました。
その後、フリーザは力の大会に優勝し、ご褒美として生き返ります。
宇宙の帝王は完全復活、再びフリーザ軍を結成し星の侵略を開始しました。
劇場版最新作「ドラゴンボール超 ブロリー」にもフリーザは登場しており、これから先のストーリーにも絡んでくると思います。
これからのフリーザ様の活躍に注目です。