ドラゴンボールレジェンズ、すごく面白いんですが敵の攻撃が避けられない。
でも、しばらくやっていくうちに少しずつ成功率が上がってきたので、バニシングステップで攻撃を回避するときに意識していることなどを書いていこうかと思います。
ドラゴンボールレジェンズ攻略感想日記2回目です。
目次
バニシングステップ(回避)のやり方
©バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション ©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
バニシングステップは自分のキャラの頭上に「!」が出たときに左右にフリックすることで敵の攻撃を避けることができます。
また、バニシングステップは一度使うとゲージが貯まるまで再度使うことができません。ゲージは控えのキャラと交代するか時間経過などで回復します。
ただこのタイミングが思ってた以上に難しいです。全然うまくいかないんですよね。「!」が表示されてからフリックしても、フリックが遅いのか相手の攻撃を食らってしまいます。
でも「!」が表示されてから一瞬後に相手が攻撃してくるということを意識してからは少しだけ成功率が上がりました。
相手の動きをよく見てフリック入力
すごく感覚的なものなので伝えるのが難しいんですが、なんとなく「!」よりも相手のキャラの動きを見ていたほうが上手くいきやすい気がします。
「!」が出た一瞬後に相手の攻撃が始まるようなので、相手の動きに注目して「!」が出た後、相手キャラの攻撃動作に合わせてフリック入力をするようにしたら少し成功率が高くなりました。
相手キャラを見て視界の端に「!」が表示されたら身構え、相手の攻撃動作に合わせてフリックする感じです。
それでもやっぱり難しい・・・。
追記:バニシングステップは相手キャラと距離が離れていたほうが成功しやすいです。というか距離が近いとかなりの反射神経ではないと回避するのが難しい気がします。
なので、相手キャラとの距離が近すぎないように自キャラの位置を調節することで、バニシングステップがやりやすくなると思います。
バニシングステップを使ったら交代を意識した方がいいかもしれない
バニシングステップを使うとゲージが無くなってしまいます。
しかし控えのキャラと交代すると全回復できるようなので、バニシングステップを使用して赤ゲージが表示されたらキャラ交代を意識した方がいいかもしれません。