ドラゴンボールの序盤に出てきたフライパン山。このフライパン山には牛魔王の城があり、場内にはドラゴンボールが保管されています。
悟空はこのフライパン山の火を消して場内にあるドラゴンボールを手に入れる為に亀仙人のもとに行って、亀仙人に頼んでフライパン山の火を消してもらおうとします。
フライパン山に着いた亀仙人はかめはめ波でフライパン山の火を消すと悟空は火の消えた場内に入っていきドラゴンボールをとってくるのですが、悟空のとってきたドラゴンボールは傷一つ着いていません。
目次
- 10年間炎上し続けていた牛魔王の城の中で形が変形するどころか傷ひとつついていなかったドラゴンボール
- 桃白白のどどん波にも耐えるドラゴンボール
- フリーザの宇宙船に侵入したベジータは脱出する時にドラゴンボールを投げる
- ドラゴンボールを加工していたヤジロベー
10年間炎上し続けていた牛魔王の城の中で形が変形するどころか傷ひとつついていなかったドラゴンボール
ドラゴンボールに出てきたフライパン山は元々涼景山という涼しい気候だったのですが10年前に天から火の精霊が落ちてきて大炎上。10年間燃え続けてしまうこととなります。
そして10年後牛魔王と出会った悟空はフライパン山の火を消すために亀仙人に芭蕉扇を貸してもらいに筋斗雲でカメハウスまで向かいますが、亀仙人は芭蕉扇にワンタンの汁をこぼしてしまい汚くなったので捨ててしまっていました。
悟空は困ってしまいますが、亀仙人がブルマのパイパイをつつかせるという交換条件を出してフライパン山の火を消してやるといいます。
悟空に連れられてフライパン山に来た亀仙人はかめはめ波を使い10年間炎上していた牛魔王の城の火を城もろとも消し去ってしまいます。
亀仙人のかめはめ波によって粉々になった牛魔王の城から悟空とブルマはドラゴンボールを見つけ出しますが、10年間火の中に入っていたドラゴンボールは形が変わるどころか傷一つ着いていませんでした。
(引用:ドラゴンボール2巻)
ドラゴンボールは実は物凄く硬い耐久性のある物質でできているようです。
桃白白のどどん波にも耐えるドラゴンボール
少し話は進んで桃白白の出てきたレッドリボン軍編に移ります。
聖地カリンにやってきた悟空はウパからカリン塔の話を聞いていると柱に乗った桃白白がやってきます。
聖地カリンにやってきた桃白白はウパの父親のボラを殺すと、次は悟空と戦い始めます。しかし桃白白はメチャクチャな強さで悟空でも敵いません。
桃白白は悟空にどどん波を撃つと、悟空の集めたドラゴンボールの入っているリュックを奪い去ると再び柱を使って飛び去っていきます。
・懐に入れていた孫悟飯じいちゃんの形見の四星球で助かった悟空
(引用:ドラゴンボール8巻)
桃白白のどどん波を食らって死んでしまったかと思われた悟空でしたが懐に孫悟飯じいちゃんの形見である四星球を懐に入れていたので無事でした。桃白白のどどん波の直撃を受けたドラゴンボールももちろん傷一つありません。
そうドラゴンボールの硬さは桃白白のどどん波の直撃にも耐える硬さなのです。
フリーザの宇宙船に侵入したベジータは脱出する時にドラゴンボールを投げる
さらに話は進んでナメック星編です。ベジータはザーボンとの戦いで大怪我を負います。
ザーボンはベジータを宇宙船まで運ぶとメディカルマシーンで回復させて、その後拷問してベジータの隠しているドラゴンボールのありかを吐かせようとしていたのですが、ベジータの回復力がおもったよりも速く、メディカルマシーンで回復したベジータはフリーザの宇宙船の中にあったドラゴンボールをすべて手に入れてしまいます。
船内にあったドラゴンボールを見つけたベジータはナメック星のドラゴンボールは大きいので1人では持ち運べないためにドラゴンボールを船外に投げていきます。
このベジータに投げられたドラゴンボールも、もちろん傷一つ着いていません。
・クリリンはドラゴンボールを破壊できたのか
ナメック星編ではギニュー特戦隊と戦う前にクリリンがベジータから命令されてドラゴンボールを破壊しようとします。
(引用:ドラゴンボール23巻)
しかしドラゴンボールは前述したように10年間火の中にはいっていても、桃白白のどどん波を直撃しても、ベジータに投げられても傷ひとつ着いていません。
最長老様に潜在能力を開放してもらってパワーアップしたクリリンでももしかしたら破壊できなかったかもしれません。
ドラゴンボールを加工していたヤジロベー
ここまで実はドラゴンボールは物凄く硬くて耐久性があるという話をしてきましたが、実はドラゴンボールではこの硬いドラゴンボールを加工して穴を開けてネックレスにしていたキャラクターがいます。
ヤジロベーです。
ヤジロベーは悟空と出会った時にドラゴンボールをネックレスにしていたのですが、ドラゴンボールには穴が空いています、ヤジロベーはドラゴンボールに穴を開けて加工できていたのです。
一体どうやってやったのかわかりませんが、ヤジロベーの加工技術はすごいものがあります。
ちなみに亀仙人もドラゴンボールをネックレスにしていましたがドラゴンボールには穴が空いていません。
(引用:ドラゴンボール1巻)
亀仙人にもできないことをやってのけるヤジロベーの加工技術がすごすぎます。
あわせて読みたい