ドラエト

ドラゴンボールの考察などをやっているブログです。当ブログを参考にしてyoutube動画を作る場合は必ず引用元を書いてください(ブログ名とURLを動画内と概要欄に記載)。

ドラゴンボールの止まらない強さのインフレについて考察してみた

ドラゴンボールといえば回を追う毎に悟空も敵も際限なく強くなっていくインフレ漫画と言われていますが。

 

ここ最近のドラゴンボールも中々のインフレ具合になってきているので今までのドラゴンボールのインフレについて考えてみました。

 

ドラゴンボール コミックセット (ジャンプコミックス) [マーケットプレイスセット]

 

 

ドラゴンボールの話の進め方

まずつよくて強大な敵が出現します。

 

その後その強かった敵が弱く思えるほどに更に強い敵が現れ、悟空たちもパワーアップして強くなっていきますが、更に強い敵が出てきて強くなった仲間たちでも全く敵わないのですが、そこからさらに悟空達は強くなっていきます。

 

そして新章ではその強かった敵が雑魚扱いされます。

 

強い敵が出てきて見方も強くなってその強かった敵が雑魚扱いされて、更に強い敵がでてくる、悟空たちもそれに合わせて修行し強くなっていきます。

 

ドラゴンボールは敵も味方もどんどんと強くしていくことによって連載を続けていった漫画なのでインフレさせていかなければ話を続けていくことができなかったと思います。

 

ドラゴンボールの強さについて

ドラゴンボールと言えば敵も味方も際限なく強くなってきます。今まで出てきていた敵

例えばラディッツですが、最初出てきた時は、悟空とピッコロの二人がかりでも倒せませんでした。

 

サイヤ人編が始まってラディッツが地球に戦闘力5のおっさんを倒し、スカウターで地球上にいる人達の戦闘力を測り、悟空を探し始めるのですが、ラディッツは最初ピッコロと出会います。

 

・サイヤ人編までのピッコロ

 サイヤ人編までのピッコロはものすごい強いキャラクターとして描かれていました。

 

悟空も天下一武道会決勝戦のマジュニア(ピッコロ)との戦いでは命懸けで優勝を勝ち取っています。

 

しかしラディッツはそんなピッコロよりも遥かに強いんです。

 

ピッコロはラディッツに攻撃するのですが全くラディッツにはききません、ラディッツが反撃しようとしたところでもう一つピッコロよりも大きな戦闘力をキャッチし、ラディッツはピッコロの事をほったらかしてカメハウスにいる悟空の元へ移動します。

 

カメハウスで悟空と一度戦いますが悟空は全く敵わずにラディッツに負けてしまいます。

 

その後ピッコロと組んで二人でラディッツと闘うのですが二人で挑んでもラディッツには勝てそうにありません。

 

疲労困憊の中、尻尾を強く握られると力が抜けてしまうというサイヤ人の弱点を突き、悟空はラディッツを羽交い締めにし、ピッコロの魔貫光殺砲でラディッツ共々死んでしまいます。

 

ラディッツは当時リアルタイムで読んで居た人にはめちゃくちゃ強く写ったと思います。

 

しかしその後ラディッツの死の間際にラディッツよりも更に強いサイヤ人二人がいてラディッツが倒されたことを知り地球に向かってくると伝えます。

 

ナッパとベジータのことですね。

 

・サイヤ人編 

その後ナッパとベジータが地球に来るまでの一年間、悟空はあの世で修行し、悟飯はピッコロと一緒に修行します。

 

ヤムチャ、天津飯、チャオズ、ヤジロベーは神様のもとで修行し、一年後ナッパとベジータとの戦いが始まります。

 

まず最初に闘うのはラディッツと同じ位の強さのサイバイマンと戦います、ヤムチャが闘うんですが、サイバイマンに圧勝するんですね、そのあとにまあ、ああいうことになるんですが..........。

 

ヤムチャが爆死した後にクリリンがサイバイマンを皆まとめて倒します、この段階でZ戦士たちは一年間の修行によりラディッツ以上の戦闘力を身に着けていることになります。

 

一年間の修業でめちゃくちゃ強くなっているんです。

 

みんなラディッツよりも強くなっているのですがその後に闘うナッパには皆で戦っても全く敵いません、戦いの中悟飯をかばいピッコロが死んでしまうなど大苦戦するんですが、ここで悟空登場です。

 

あんなに強かったナッパが・・・・・

悟空とナッパが闘うのですが、あんなに強かったナッパが悟空には手も足も出ません悟空強すぎるんです。

 

界王拳でナッパをあっという間に倒し、次にベジータと闘いますが、今度はベジータがめちゃくちゃ強い、悟空は一人では敵わないんです。

 

その後大猿になったベジータに悟空はボロボロにされて全身の骨をバキバキンに折られたりしますが、助けに来た悟飯とクリリンと一緒になんとかベジータを地球から追い出すことに成功します。

 

ベジータが様付けで呼ぶフリーザ

地球での傷を癒やすために惑星フリーザに帰るベジータですが、ここでサイヤ人編で大苦戦したあんなに強いベジータが様付けで呼ぶフリーザが出てきます。

 

ベジータよりも圧倒的に強いんです。またベジータと同じ戦闘力でライバルのキュイが出て来るのですが見た目がそんなに強くなさそうなんです。

 

こんなやつとベジータが同じくらいの強さなのかと思うくらいなんです。

 

その後のナメック星編でも敵も味方もどんどんパワーアップしていき悟空はスーパーサイヤ人になってフリーザを倒し、次章の人造人間編ではそのフリーザよりも強い人造人間が現れ、それよりも更に強いセルが出て来きます。

 

ブウ編も似たような感じですね。

 

まとめ

ドラゴンボール超ではまた更に強いキャラクター達が出てきますね、それに合わせてクリリンや亀仙人達も強くなっていそうです。

 

悟空もまだまだもっと強くなって行くと思います。

 

戦闘力のインフレ具合を色々言われるドラゴンボールですがそこも魅力のひとつだと思っています。

 

あわせて読みたい