ドラエト

ドラゴンボールの考察などをやっているブログです。当ブログを参考にしてyoutube動画を作る場合は必ず引用元を書いてください(ブログ名とURLを動画内と概要欄に記載)。

栽培マン(サイバイマン)まとめ

サイバイマンの溶解液を軽々避ける天津飯のかっこよさ【ドラゴンボール】

サイバイマンは頭の中から溶解液を出すことが出来ます。 この溶解液は猛烈な酸度で、この溶解液がかかった地面がえぐれて溶けてしまうほどです。 原作ではサイバイマンは、この溶解液を天津飯めがけて飛ばしますが、天津飯は軽々と避けてしまいます。 サイバ…

ベジータはサイバイマンをスカウター代わりに使おうとしていた?【ドラゴンボール】

ベジータがサイバイマンとピッコロ達を闘わせた理由を考察してみました。ベジータは、気を変化させるピッコロ達の実力を探るためにサイバイマンを繰り出してきたのかもしれません。

サイバイマンの戦闘力は1200!そのパワーはラディッツに匹敵!【ドラゴンボール】

サイヤ人編で登場したサイバイマンの戦闘力は1200あり、そのパワーはラディッツに匹敵します。この記事ではサイバイマンの戦闘力やパワーについて考察しています。そしてヤムチャは、このサイバイマンのパワーによって即死してしまったのかもしれません。

【サイバイマンの自爆攻撃の威力考察】なぜヤムチャは即死したのか?【栽培マン/ドラゴンボール】

サイバイマンの自爆攻撃によってヤムチャは即死してしまいますが、サイバイマンよりもヤムチャのほうが戦闘力が高いです。この記事では「なぜヤムチャがサイバイマンの自爆で即死してしまったのか?」その理由について考察しています。

ヤムチャがサイバイマンと闘った理由と敗因について考察(栽培マン)【ドラゴンボール】

ヤムチャがサイバイマンと闘った理由と敗因について考察してみました。ヤムチャは一度死んでいるクリリンとチャオズの事を思い、サイバイマンと闘ったのかもしれません。